Flag

An official website of the United States government

助成金制度
15 MINUTE READ

在日米国大使館広報・文化交流部(PAS)は、助成金プログラムの公募をいたします。

会計年2023年度(FY2023)では、2種類の公募を行います。

1) Annual Program Statement (APS)/資金供与機会通知

APSへの助成金プログラム企画書は年間を通じて受け付けており、審査は四半期ごとに行われます。PASの主要な戦略的利益を満たすプログラムに取り組む企画書は、既定の審査周期外であっても予算がおりる場合があります。

* APSによる公募の詳細はこちら

2) Notice of Funding Opportunities (NOFO)/特定プロジェクト資金供与機会通知

“Notice of Funding Opportunities (NOFO)” は特定プロジェクト資金供与機会通知を指し、 年に一度、優先順位の高い下記特定プロジェクトに沿ったプログラムの企画書を募集します。

応募の際は通知に書いてある応募方法を確認し、TokyoPASGrants@state.gov 宛に期限内に英語で送信してください。

現在募集中の FY2023NOFO

今後募集予定の FY2023NOFO (詳細はNOFO発表時までお待ちください。)

N/A

募集を終了したFY2023NOFO


• TOKYO-01  台湾情勢の緊迫に対する日米同盟の近代化

• TOKYO-02  在日米軍基地を受け入れる地域との相互利益理解の促進

• TOKYO-03  スタートアップ連携とイノベーションの促進

• TOKYO-04  グリーン成長協力推進プログラム

• TOKYO-05  英語教員のための教授法研修

• TOKYO-06  IVLP同窓生のエンパワーメント

• TOKYO-07  若手スペシャリストのための日米/多国間ユース・エンゲージメント・プログラム

• TOKYO-08  草の根活動のための日米/多国間ユース・エンゲージメント・プログラム

• TOKYO-09  2024年米国大統領選挙を通じた民主主義

• TOKYO-10  Ambassador’s Youth Council Japanカンファレンス2023-2024

• TOKYO-11  米国留学促進 – 大学院プログラム

• TOKYO-12  米国 留学 促進 – 学部課程 プログラム

• TOKYO-13  米国留学促進 – 市場調査

• TOKYO-14  アラムナイの能力開発プログラム

• FUKUOKA-01  Women’s Empowerment and Leadership Workshop

• FUKUOKA-02  High-Tech Labor Force Curriculum Development Workshop

• NAGOYA-02   International Science and Engineering Online Training

• NAGOYA-03  クリーンテクノロジービジネスコンテスト

• OSAKA-01  国務省プログラムの同窓生とともに考えるジェンダーギャップ問題

• SAPPORO-01  北海道・東北地域のジャーナリストを対象とする沖縄での軍用航空に関する研修プログラム

• SAPPORO-02  北日本在住大学生のための日米外交アカデミー

• SAPPORO-03  クリーンエネルギー技術関連起業家交流

• NAHA-01  アメリカ大使奨学金

• NAHA-02  スタートアップアカデミー



インフォメーションセッション(録音)

Download Adobe Reader