An official website of the United States government
Official websites use .gov
A .gov website belongs to an official government organization in the United States.
Secure .gov websites use HTTPS
A lock (
) or https:// means you’ve safely connected to the .gov website. Share sensitive information only on official, secure websites.
新型コロナウイルスへの経済支援として米国財務省が発行した小切手(ECONOMIC IMPACT PAYMENT)は、米国歳入庁(IRS)によって管理されています。 米国大使館は、受給資格や換金については、ご案内することはできません。
米国大使館領事館及び領事館はソーシャル・セキュリティー・ナンバー(社会保障番号)の初めての申請、遺族年金の申請、又は退役軍人の健康診断のご 予約等様々なお手伝いをさせていただいております。下記に連邦年金の説明がございます。ページの最後に管轄地域、連絡先、業務時間等のリンクもご案内して おります。
ソーシャル・セキュリティー・アドミニストレーション(SSA)は、退職年金、障害者および寡婦(夫)年金の申請取り扱い、ソーシャル・セキュリ ティー・ナンバーの発行、及び、年金受給開始後の住所変更、受け取り方法の変更、小切手の再発行、死亡による支給停止などの業務を行っています。
ご質問に合ったカテゴリーを選んで下さい。
退役軍人省
退役軍人省(DVA)は遺族年金、学生年金、補償、年金の申請審査等を取り扱っています。退役軍人省のウェブサイトでは退役軍人とその扶養家族のための連邦年金マニュアル(1997)をご覧いただけます。
人事局
人事局のウェブサイトは退職プログラム、貯蓄プラン、健康保険等の連邦雇用年金の情報をご案内しております。
米国労働省
米国労働省のウェブサイトは家族/医療 休暇法、 労働者補償プログラム(連邦従業員、 港労災、黒肺塵症 )等の情報をご案内しております。
鉄道退職者委員会
鉄道退職者委員会(RRB)は鉄道職員とその家族のための包括的な退職・遺族、失業・疾病の年金プログラムを扱っています。RRBはまたある種の社会保障年金の支払いや鉄道職員の医療保険についても取り扱っております。詳細については鉄道退職者委員会のホームページをご覧下さい。
国防総省
国防総省関連の年金等は日本駐留の基地にご連絡下さい。大阪、神戸周辺にお住まいの方のみは大阪領事館へご連絡下さい。
管轄地域、連絡先、業務時間
連邦年金の管轄地域、連絡先、業務時間等は連絡先一覧をご覧下さい。