Flag

An official website of the United States government

Indo-Pacific Ties
米国、日本、韓国による3カ国首脳会談
8 MINUTE READ

Trilateral with three leaders

President Biden, Japan’s Prime Minister Kishida, and South Korea’s President Yoon meet at the Trilateral Leaders’ Summit on August 18, 2023. (AP Photo)

Watch: Secretary of State Blinken Remarks to the Press on August 15 on the Trilateral Leaders Meeting

ファクトシート:キャンプ・デービッドにおける日米韓首脳会談

バイデン大統領は、日本の岸田文雄首相と韓国の尹錫悦大統領をキャンプ・デービッドに迎え、歴史的な3カ国首脳会談を開催した。これは、日米韓の首脳が単独で集った初の会談であり、バイデン・ハリス政権がキャンプ・デービッドで開催した初の首脳会談でもある。3人の首脳は、日米韓3カ国協力の新たな時代の幕を開けるとともに、この協力が、3カ国の国民、インド太平洋地域、そして世界の安全と繁栄を促進することを改めて確認した。

[Read the full text: Japanese]

STATEMENTS

キャンプ・デービッド原則

我々、岸田文雄日本国総理大臣、尹錫悦(ユン・ソンニョル)韓国大統領及びジョセフ・バイデン米国大統領は、日米韓三か国のパートナーシップ並びにインド太平洋及びそれを超えた地域に対する共通のビジョンを確認する。我々のパートナーシップは、共通の価値、相互尊重並びに三か国、地域及び世界の繁栄を促進させるための一体的なコミットメントを礎とする。

[Read the full text: Japanese]

日米韓首脳共同声明「キャンプ・デービッドの精神」

我々、日米韓三か国の首脳は、日米韓パートナーシップの新時代の幕を開くため、日米韓三か国及びその国民にとって類いまれな機会であると同時に、地政学的競争、気候危機、ロシアによるウクライナに対する侵略戦争、そして核による挑発が我々を試している歴史の分岐点において、キャンプ・デービッドに集った。

[Read the full text: Japanese]

日本、米国及び韓国間の協議するとのコミットメント

我々、日米韓三か国の首脳は、我々の共通の利益及び安全保障に影響を及ぼす地域の挑戦、挑発及び脅威に対する三か国の対応を連携させるため、三か国の政府が相互に迅速な形で協議することにコミットする。

[Read the full text: Japanese]

Trilateral with three leaders

バイデン大統領、8月にキャンプ・デービッドで日米韓首脳会談を開催

ジョー・バイデン大統領は、日本の岸田文雄首相と韓国の尹錫悦大統領を迎え、2023年8月18日にキャンプ・デービッドにおいて3カ国首脳会談を行います。会談では、日米、そして米韓の強い友情の絆と強固な同盟関係を再確認し、3カ国関係の新たな一章を祝います。

3首脳は、北朝鮮による継続的な脅威への対処や、ASEANや太平洋諸島との関係強化などを含む、インド太平洋地域内外における3カ国間協力の拡大について協議を行います。そして、世界や地域の安全保障上の課題への対応、ルールに基づく国際秩序の促進、経済的繁栄の強化という3カ国共通のビジョンを進展させます。

[Read the full text: Japanese]

SPEECHES & REMARKS

3カ国首脳会談前のバイデン大統領の発言

バイデン大統領:岸田首相、尹大統領、ようこそ。本日、お二人をここキャンプ・デービッドにお迎えし、われわれ3カ国による首脳会談を開催でき光栄に存じます。本会合は、私がキャンプ・デービッドで開催する初の首脳会談というだけでなく、日本、韓国、米国の首脳による初の単独首脳会談となります。

[Read the full text: Japanese]

アントニー・J・ブリンケン国務長官の記者会見における発言

今回の首脳会談は、地政学的競争、気候危機、ロシアによるウクライナへの侵略戦争、核挑発などによってわれわれの地域と世界が試されている中での開催となります。われわれの関与の高まりは、同盟とパートナーシップの活性化、強化、結束に向けた幅広い取り組みの一環であり、特に今回の首脳会談に関しては、自由で開かれ、繁栄し、安全で、強靭性があり、相互接続されたインド太平洋という共通のビジョンを実現するための取り組みの一環でもあります。つまり、われわれが意味するインド太平洋とは、各国が自らの道を自由に決め、自由にパートナーを選択し、問題がオープンに対処され、ルールが透明性の中で形成、そして公平に適用され、物、アイデア、人が合法的かつ自由に移動できる場所だということです。

日本と韓国は、域内だけでなく世界においても、中核的同盟国です。日米韓協力の強化は、3カ国、地域、そして世界にとって不可欠であり、善を促進する戦力増強手段となります。また、平和と安定を促進し、朝鮮半島の完全な非核化というわれわれの決意を前進させてくれます。さらに、共通の価値観を促進し、主権、独立、領土保全といった国連憲章の理念を守ることにもつながり、好機と繁栄をさらに拡大させることになります。

[Read the full excerpt: English | Japanese]
[Watch the full remarks: English]

Trilateral with three leaders

EVENTS

バイデン大統領と岸田首相との会談

ジョセフ・R・バイデン大統領は本日、キャンプ・デービッドにて、世界や域内課題の協議と、日米安全保障と経済協力の深化のため、日本の岸田文雄首相と会談を行った。

[Read the full text: Japanese]

ブルッキングス研究所での日米韓サミット

ラーム・エマニュエル駐日米国大使、カート・キャンベル(ホワイトハウス インド太平洋調整官)、ミラ・ラップフーパ―(国家安全保障会議 東アジア・オセアニア上級部長)による会合

[Watch the full event: English]

女性の経済的能力強化に関する日米韓3カ国会議

米国は8月18日、APEC⼥性と経済フォーラムの開催に合わせ、ワシントン州シアトルに日本と韓国を迎えた。大統領補佐官兼ジェンダー政策協議会ディレクターのジェニファー・クラインがジータ・ラオ・グプタ国際女性問題担当大使を含む米国代表団を率い、女性の経済的能力強化に関する共通の優先課題と取り組みについて、小倉將信女性活躍担当大臣と徐銀志(ソ・ウンジ)在シアトル韓国総領事と協議した。

[Read the full text: Japanese]