Flag

An official website of the United States government

指紋採取についてのご案内

目的

詳細

場所

米国移民局への諸申請

米国大使館・領事館では米国移民局へ申請目的の電子指紋採取は行っておりません。また、捺印による指紋採取カードの受取及び郵送の取扱いもありません。
(養子縁組のケースを除く。養子縁組は下記をご覧ください。)

米国移民局が指紋採取日及び場所についてお知らせいたします。

養子縁組

日本在住の米国市民は、東京の米国大使館にて、米国市民の米国外における孤児の養子縁組及び米国市民の米国内における孤児の養子縁組の目的でI-600Aを申請することができます。上記も目的以外は、I-600A申請表に記載されているインストラクションに従って申請してください。

I-600A申請予約は、東京米国大使館ビザ課にファックスにてお申し込みください。

ファックス番号:03-3224-5929

FBI犯罪記録

米国大使館・領事館ではビザ申請以外の目的でFBI犯罪記録を取得するための指紋採取は行っておりません。

FBIのウェブサイトをご覧ください。

日本の警察証明書
(東京居住の場合)

警視庁ウェブサイトをご覧ください

警視庁

日本の警察証明書
(東京以外に居住の場合)

所轄の都道府県警察本部へお問い合わせください。

所轄の都道府県警察本部

日本の警察証明書
(海外に居住の場合)

最寄の日本大使館・領事館へお問い合わせください。

最寄の日本大使館・領事館

外国の警察証明書
(米国移民ビザを申請するため)

米国移民ビザ申請目的で、外国の警察証明書取得に指紋が必要な場合は、大使館へ連絡する前に、まずは一度、所轄の都道府県警察本部へお問い合わせください。(東京在住の方は警視庁となります)。米軍基地関係者、またはそのご家族の方は、所属する軍の法務部へお問い合わせください。もし前述の機関での指紋採取が難しい場合には、米国大使館ビザ課にて指紋採取をすることができます。料金はかかりません。米国移民ビザ、または婚約者ビザを申請していることを示す書類(請願書許可通知、当大使館または米国国務省ビザセンターからの通知など)をパスポートと共にお持ち下さい。

米国大使館・領事館での指紋採取は、現在一時的にサービスを停止しています。さらにご質問がある場合は、support-japan@ustraveldocs.comまでお問い合わせください。

左記の各関係当局に協力を得られない場合は、東京の米国大使館・ビザ課(support-japan@ustraveldocs.com)までご連絡ください。その際、米国移民ビザ、または婚約者ビザを申請していることを示す書類を添付して下さい。

外国の警察証明書
(米国以外の国への渡航または永住申請のため)

日本の警察署にご連絡ください。詳細はビザ申請先の国の大使館・領事館にて入手可能です。

最寄の指紋採取ができる警察署に連絡してください。